旭工業有限会社さまにてコミュニケーション研修講師を担当

旭工業有限会社さまにてコミュニケーション研修講師を担当

2022年3月28日月曜日

以前、主任向けのコーチングを提供させていただいていた 神奈川県綾瀬市にある旭工業有限会社さま。ふるさと納税品にも登場するSumi Toasterなどカーボン製品を扱う企業です。

※お写真を撮っていただけました。ホームページ掲載の許可を得ています。

全社員に向けて月に1度研修をされていらっしゃるということで、その一環としてコミュニケーション講座を担当させていただくことになりました。コロナ禍とあって度重なる延期がありましたが、そのぶん、資料作成にも多くの時間をかけることができ、社長と打ち合わせを重ね「意見を言いやすい場づくりについて考える」というテーマで、アクティブリスニングやコンフォートゾーンについて一緒に学びました。

会長からパートタイマーさんまでの全従業員の方に参加いただき、80分程度の研修となりましたが、前半は座学ベース、後半はアウトプットを兼ねてペアワークの時間となりました。ペアワークをしての感想を、みなさんの前で発表していくなど、ワークもシェアも積極的にしていただき、とても和気あいあいと楽しい学びの時間になりました。

私はこれまで子育てセミナーや、起業、経営、集客、コミュニケーション等のセミナーやワークショップに通算100を超えるほど参加してきました(ファイリングしてきた資料を数えました!)

参加すればするほど、積極的に参加したいと思えるものと、つまらなくて寝てしまいそうなセミナーとに分かれました。

自身一人で研修講師をするということはすなわち、自分で時間配分を考え、設計するわけですから、一人でも多くの人の心を引き込みたいですし、のちほど今日のおはなしがどこかで思い出されるような、なにか引っ掛かりを持たせられるように意識して組み立てています。

今回は、雇用する側から雇用される側まで、そして老舗企業とあって、なかなかに頭を悩ませたところがありますが、伝えたいことは明確にあるので、その伝え方をどういう言葉を使おうか、どういう話の組み立て方で落とし込もうか、丁寧につくりあげました。

20代から70代の幅広い世代に向けた、言葉がけ、面白いワードをちりばせながら楽しいセミナーになったと思います。最後に書いていただいたアンケートも全員の方が提出くださり、時間をかけて書いてくださいました。

まじめに、ありきたりなことを、だらだらと話しても仕方がないと思っているので、従業員の方に刺さりやすいワードを選んでお話ししましたが、キーワードを拾ってくださった方がたくさんいらして、満足度も高く、開催の甲斐があったと思っています。

今後も、面白く、楽しく、仕事だけでなく、ライフスタイルとして身につくようなコミュニケーションのスキルや在り方のお話をしていきますので、ご依頼ありましたら、コンタクトフォームもしくは、私と何かしら繋がれる媒体でご連絡お待ちしています。

このたびは、広い工場内でのセミナー、異空間でこれまた緊張しましたが素敵な経験を私自身もさせていただき感謝です。ありがとうございました。

セミナーカテゴリの最新記事